catch-img

開発費用見積の謎を解明!システム見積もりの見極めと外注先選定方法


目次[非表示]

  1. 1.システム開発見積もりの基本(なぜ正確な見積もりが必要なのか)
    1. 1.1.見積もりがプロジェクト成功の鍵を握る理由
    2. 1.2.開発費用を見積もる前に押さえておくべきポイント
  2. 2.見積もり書の読み解き方
    1. 2.1.見積もりの内訳とそれぞれの項目の意味
    2. 2.2.見積もりの妥当性を判断するための方法
  3. 3.なぜ見積もりは会社ごとに異なるのか?
    1. 3.1.開発会社が見積もりに反映する主なポイント
    2. 3.2.異なる見積もりを比較する際のポイント
  4. 4.システム開発見積もりの詳細な内訳。透明性の高い見積もりとは?
    1. 4.1.見積もり内訳の詳細とそれぞれの項目の重要性
  5. 5.見積もりを算出する方法
    1. 5.1.トップダウン法とボトムアップ法の違いとは
    2. 5.2.パラメトリック見積もり法とプライスツーウィン法の活用
  6. 6.外注先を選ぶ際の見積もり依頼のコツ
    1. 6.1.見積もり依頼時に明確にすべき前提条件
    2. 6.2.外注先選定時のリスクを減らすためのチェックポイント

システム開発プロジェクトの成否は、適切な費用見積もりに大きく依存しています。この記事では、なぜ正確な見積もりが不可欠であるのか、どのように見積もりを読み解き、会社ごとの見積もりの違いを理解し、最適な外注先を選定するかについて解説します。正確な見積もりがプロジェクト成功の鍵を握る理由から始め、見積もりの詳細な内訳、算出方法、そして外注先選定時のポイントまで、システム開発の見積もりプロセスを紹介します。


システム開発見積もりの基本(なぜ正確な見積もりが必要なのか)

システム開発において正確な見積もりは不可欠です。ここでは、適切な見積もりがプロジェクトの成功にどのように貢献するか、また、開発費用を見積もる前に考慮すべき重要なポイントを掘り下げて解説します。正しい見積もりがなぜ重要であるのかや開発プロジェクトを円滑に進めるための方策を説明します。



見積もりがプロジェクト成功の鍵を握る理由

システム開発を外注する際、見積もりがプロジェクト成功に不可欠な役割を果たすのは、そのプロセスが発注先選定の基本を形成し、開発会社によって異なる見積もりの項目や算出方法を理解する必要があるからです。
同じ内容のプロジェクトであっても、開発会社により見積もり金額が異なるケースが多く、複数の見積もりを比較して、人件費単価や作業工程の違いを考慮することが特に重要です。さらに、内製と外部委託の選択肢を比較する際には、人件費の比較と外部委託の妥当性を検証することが重要視されます。これらの検討は、プロジェクトのコスト管理、期間予測、品質保証と直結し、結果的にプロジェクトの成功に大きく影響を与えます。



開発費用を見積もる前に押さえておくべきポイント

システム開発の費用見積もりを行う前に発注側が押さえておくべきポイントには、以下のような要素が含まれます。



ポイント

説明

1

前提条件の確認

開発会社と発注者間で仕様や制約事項を基にした見積もりの前提条件を明確に合わせる​​

2

作りたいシステムの明確化

システムが必要な理由と、導入によって実現したいゴールを明確にする​​。

3

技術に関する基礎知識の習得

発注側にも技術に関する基礎知識が必要。社内のシステム担当者や外部のコンサルタントを活用して学ぶ​​。

4

開発手法のトレンド理解

システム開発の手順や手法に関するトレンドを理解し、それぞれのメリット・デメリットを考慮する​​。

これらのポイントをしっかり押さえることで、発注側は見積もりの精度を高め、プロジェクトの成功に寄与できます。


■関連記事:

  業務請負と業務委託の違いは?請負契約を締結する企業側のメリットやデメリット・注意点4選も解説 業務請負と業務委託の違いは、「仕事の完成が必須とされているかどうか」にあります。本記事では、業務請負と業務委託の違いや、請負契約を締結する場合の企業側のメリットやデメリット、注意点について解説します。 オフショア開発・テストサービス、ソフトウェア開発までおまかせ|株式会社コウェル
  内製化のメリット・デメリットとは?DX推進・システム内製化で押さえるべきポイントを解説 内製化とは、企業が自社のリソースを活用して業務やサービスを自己運営することです。本記事では、内製化のメリット・デメリット、システム内製化の留意点を解説します。 オフショア開発・テストサービス、ソフトウェア開発までおまかせ|株式会社コウェル




見積もり書の読み解き方

見積もり書の詳細な解析は、開発プロジェクトの成功への鍵です。この部分では、見積もり書の各項目の意味と、その妥当性を判断する方法に焦点を当て、その重要性を説明します。


見積もりの内訳とそれぞれの項目の意味

システム開発の見積もり書における主要な項目とその意味は下記で示されることが多いでしょう。

項目

意味

要件定義費用

システムの仕様や方針を定める費用

設計費用

各種設計業務にかかる費用​​

UIデザイン費用

ユーザーインターフェースのデザインを検討する費用

開発費用

プログラマやシステムエンジニアの人件費及び技術費

テスト費用

開発したシステムのテストにかかる費用

導入費用

システムの初期設定にかかる費用

導入支援費用

操作マニュアル作成や説明会開催などの費用

購入費用

ソフトウェアやサーバーなどの機材購入費用​​

交通費用

打ち合わせ時の旅費や交通費用​​

保守費用

システムのメンテナンスや不具合修正などのアフターケア費用

これらの項目は、見積もり書においてシステム開発の全体的な費用構造を理解するための重要な要素です。


見積もりの妥当性を判断するための方法

企業のシステム開発の発注担当者は、見積もりの妥当性を判断する際、いくつかの重要なポイントに注目する必要があります。まず、開発スコープを明確にすることは、作業範囲や必要リソースが明確であることを保証し、見積もりの精度を高めます。また、人月とコストの見積もりが適切であることは、予算やスケジュール設定における正確性を保障します。
 
さらに、リスクの適切な考慮は、予期せぬ問題への対応を計画し、プロジェクトの進行をスムーズに保つために重要です。変更管理の計画は、プロジェクト進行中の予期せぬ変更に対応するための重要な要素であり、見積もりの精度を維持します。
 
最後に、プロジェクトの進行と見積もりの見直しは、プロジェクトの状況が常に変化するため、見積もりもそれに応じて更新する必要があります。これらのポイントに注意を払うことで、発注担当者は見積もりの妥当性を高め、プロジェクトの成功に貢献できるでしょう​​。


■関連記事

  5分でわかる!「要件定義」とは?システム開発成功のための進め方や項目、発注成功のポイントまで詳しく解説! システム開発において、要件定義は重要な位置づけにあります。しかし「要件定義は難しくて苦手」という人もいるはず。そこで当記事では、要件定義の必要性から基本的な流れまでを解説します。 オフショア開発・テストサービス、ソフトウェア開発までおまかせ|株式会社コウェル



なぜ見積もりは会社ごとに異なるのか?

見積もりが開発会社ごとに異なる理由は多岐にわたります。この部分では、各開発会社が見積もりにどのような要素を反映させるのか、そして異なる見積もりを比較する際に注意すべきポイントを探ります。これにより、複数の見積もりを適切に評価し、最良の選択を行うための方法を説明します。


開発会社が見積もりに反映する主なポイント

システム開発の見積もりは、基本的に原価に利益を上乗せしたものであり、その原価の大部分は人件費、つまり人間の作業コストです。この人件費は、要件定義、設計書作成、プログラム開発、動作テスト、機器設定や操作説明などの作業に関連します​​。システム開発の作業費は、人件費単価と想定する作業工数で算出され、ベンダー各社の見積額の違いは、設定されている人件費単価または作業工数が異なることによるものです​​。
 
会社ごとにシステム開発の見積もりが異なるのは、主に人件費単価と作業工数の違いによるものです。各ベンダーの固定費、技術者のスキルレベル、開発スピード、業務理解度がこれに影響します。
たとえば、高い固定費を抱えるベンダーや高スキルの技術者を使用するベンダーは、人件費単価を高く設定します。また、業務理解度が高いベンダーは理解に要する時間が短く、新人技術者が多いベンダーは作業工数が長くなる傾向があります。


異なる見積もりを比較する際のポイント

見積書における各項目の金額根拠が明確であることを確認することが重要です。
例えば「設計費一式」と曖昧に記載されている場合、金額の妥当性を検証するために項目の詳細を開発会社に確認する必要があります。
また、システム開発の見積もりに必要な前提条件が満たされているかどうかも確認することが重要です。この段階での前提条件のすり合わせが不十分な場合、開発が進むにつれて認識のズレが発生するリスクが高まります。
最後に、見積もりにシステム開発で起こり得るリスクに対する費用が含まれているかを確認することも重要です。開発段階で修正箇所が出てくることはよくあるため、リスクを想定し、万が一にも備えることが不可欠です​​。


ラボ開発資料DL


システム開発見積もりの詳細な内訳。透明性の高い見積もりとは?

透明性は、信頼できるシステム開発見積もりの重要な要素です。ここでは、見積もりの詳細な内訳と各項目の重要性について掘り下げます。この情報により、見積もりがどのように構成され、何が価格決定に影響を与えているのかを理解し、より明確で透明性の高い見積もりの作成と評価が可能になります。


見積もり内訳の詳細とそれぞれの項目の重要性

システム開発における透明性の高い見積もりは、プロジェクトの成功に不可欠な要素です。適切な見積もりには、11項目が含まれるべきです。要件定義費用、設計費用、デザイン費用、開発費用、テスト費用、導入費用、導入支援費用、購入費、交通費、保守費用、プロジェクト進行管理費用​​​​。
 
各項目の金額の根拠が明確に記載されていることは、見積もりの透明性において重要です。不明瞭な項目がある場合は、開発会社に詳細を確認する必要があります。また、プロジェクトの前提条件が満たされているか、リスクに対する見積もりが含まれているかも重要なポイントです​​。
 
見積もりの透明性は、プロジェクトのスケジュール、コスト、リソースを計画する基礎となります。精度の高い見積もりは、プロジェクトのリスクを低減し、期待される成果を達成する可能性を高めます。見積もりの妥当性は、現実的で、実際のプロジェクトの進行と一致する可能性が高いことを意味し、プロジェクトの計画と管理を容易にします。プロジェクトの状況が変化するたびに見積もりを更新することは、成功にとって重要なプロセスです​​。
 
以上の点を踏まえ、システム開発の見積もりは、透明性を保ちながら、プロジェクトの全体像と各段階の費用を明確にすることが重要です。これにより、プロジェクトの成功に向けた適切な計画と管理が可能となります。


採用難内製化


見積もりを算出する方法

システム開発の見積もりを算出するためには、複数のアプローチが存在します。この部分では、トップダウン法とボトムアップ法の基本的な違いについて解説し、それぞれの利点と使用状況を検討します。また、パラメトリック見積もり法やプライスツーウィン法などの他の手法についても触れ、それらがどのようにしてプロジェクトの見積もりに活用されるかを説明します。


トップダウン法とボトムアップ法の違いとは

システム開発における見積もり作成には、トップダウン法とボトムアップ法の二つの主要なアプローチが存在します。


  • トップダウン法

トップダウン法は、類推見積もりとも呼ばれ、過去の類似する開発データを基に見積もりを行います。この方法の利点は、概算見積もりが迅速に行えることと、似た開発経験があればより正確な金額を提示できることです。しかし、似た開発経験がない場合、この方法では見積もりが難しくなります​​。別の説明によれば、この方法ではシステムをいくつかのコンポーネントに細分化して見積もります。システム開発の管理、調査、分析にかかる工数も明確にしやすいため、細かい見積もりが必要な場合に適しています​​。


  • ボトムアップ法

ボトムアップ法は、工数積上げとも呼ばれ、作業を仮定して工数を算出します。この方法では、細部まで想定し、開発者や依頼者と綿密にコミュニケーションを取りながら工数を確認するため、高精度の見積もりを作成できます。一方で、見積書を作成するまでに時間がかかるデメリットがあります​​。また、ボトムアップ見積りでは、ワーク・ブレークダウン・ストラクチャー(WBS)を基に見積りを行い、納得性の高い見積りを作成できますが、すべてのアクティビティに対して細かい見積りを行うため、時間がかかる点に注意が必要です​​。
 
2つの手法の違いとしては、トップダウン法は過去のデータに基づく迅速な概算見積もりに適しており、ボトムアップ法はより詳細で精度の高い見積もりを求める場合に適していると言えます。適切な方法の選択は、プロジェクトの性質や要求に応じて異なるでしょう。


パラメトリック見積もり法とプライスツーウィン法の活用

システム開発における見積作成でのパラメトリック見積もり法とプライスツーウィン法の活用について解説します。


  • パラメトリック見積もり法

パラメトリック見積もり法は、要件や設計箇所を点数化して見積を作成する手法です。この手法のメリットは、計算式により見積が算出されるため、担当者の知識や経験に左右されず、人依存を払拭できる点です。デメリットとしては、要件や設計箇所の数に依存するため、見積の精度がそこまで高くない点が挙げられます​​。また、係数モデル(パラメトリック見積)として、COCOMOモデルやファンクションポイント法などが用いられます。数式を用いて機械的に見積もりを行う方法で、担当者のスキルや経験に依存せずに見積もりを行える点が利点ですが、入力する数値の正確さが求められるため、データやサンプルが少ない場合には見積もりの精度が低下するリスクがあります​​。


  • プライスツーウィン法

プライスツーウィン法は、クライアントの予算を基にした見積もりを行う手法です。この方法のメリットは、予算を超える心配がなく、その範囲内での開発となるため予算の過不足が発生しない点です。デメリットとしては、予算ありきでの見積作成となるため、機能漏れなどが想定外の箇所で発生する可能性がある点です。重大な機能漏れの場合は追加で開発が必要になり、通常よりも多くの費用がかかる可能性があります​​。また、プライスツーウィン法は予算ありきで見積もりを行うため、予算の超過を防ぐことができますが、工数に制限がかかり、クオリティが保証できない点には注意が必要です​​。
 
パラメトリック見積もり法は数式に基づく客観的な見積もりを提供し、プライスツーウィン法は予算に基づく柔軟な見積もりを可能にしますが、それぞれ特定の状況や要件に適した選択が必要です。


外注先を選ぶ際の見積もり依頼のコツ

外注先の選定は、システム開発プロジェクトの成果に大きく影響します。ここでは、外注先に見積もりを依頼する際に明確にすべき前提条件と、選定時のリスクを減らすためのチェックポイントに焦点を当てます。


見積もり依頼時に明確にすべき前提条件

外注先の選定はシステム開発プロジェクトの成果に大きく影響を及ぼします。見積もり依頼時に明確にすべき前提条件を理解し、これらを外注先に伝えることは、後のトラブルを避け、プロジェクトの成功に不可欠です。


要素

詳細

仕様の明確化

使用するプログラミング言語、ハードウェア、ソフトウェアなどを明確に​​。

プロジェクト期間

プロジェクトの開始から終了まで、特にUAT(受入テスト)の期間も含めて明示。

対象範囲の定義

依頼するシステム開発の対象範囲と「やらないこと」を明確に。

使用する技術

開発言語、フレームワーク、クラウド、サーバーの指定。

開発手法の決定

使用する開発プロセスの手法と進め方の明記。

要件の明示

要件定義を含め、機能の前提を示し、開発企業の提案も検討。

運営方法の明確化

進捗管理や推進を行う担当者の役割分担の明確化。

開発・ネットワーク環境

開発環境やネットワーク環境の指定。

テストの実施方法

必要なテストの種類、テストパターンの数、動作環境のバージョンの指定。

納品する成果物

納品する成果物とその粒度についての前提の決定​​。

これらの前提条件を明確にすることで、外注先との認識のズレを防ぎ、スムーズなプロジェクト運営につなげることができます。


外注先選定時のリスクを減らすためのチェックポイント

システム開発を外部に委託する際は、適切な外注先の選定がプロジェクト成功の鍵を握ります。外注先を選ぶ上でのリスクを減らすため、以下の点に留意しましょう。まず、外注先の実績や経験、技術力を詳細に確認し、過去のプロジェクト事例やクライアントの評価を参考にしてください。また、コミュニケーションのしやすさや対応の柔軟性も重要なポイントです。予期せぬ問題が発生した際の対応策や緊急時の連絡体制についても確認しておくことが望ましいです。これらのチェックポイントを基に、信頼できる外注先を選定することで、プロジェクトのスムーズな進行と成功に貢献します。


関連記事:

  システム開発は外注か内製か?外注する前に覚えておきたいメリット・デメリット システム開発の外注には、コスト削減など長所がある反面、無視できない短所もあります。特に、外注先の選定を間違えると、予定していたシステム開発ができない恐れがあります。当記事では、システム開発の基本的な進め方や、システム開発を外注する前に押さえておきたいポイントを解説します。 オフショア開発・テストサービス、ソフトウェア開発までおまかせ|株式会社コウェル




安心・高品質・最適価格なソフトウェア開発導入のため、ソフトウェア開発で信頼できるパートナーをお探しですか?


「コウェル」はベトナムと日本に拠点を置いており、高品質なオフショア開発サービスを提供しています。
コスト・スピード・品質には自信があり、国内大手企業様からも開発依頼を多くいただいています。


開発実績としてはWebシステムの開発や業務システム・越境EC開発などが豊富です。
さまざまなニーズに応えた実績もあり、経験豊富なソフトウェア開発会社です。

  • 「なるべくコストを抑えてソフトウェアを開発したい」
  • 「納期が短いから国内のエンジニアだけでは難しい」

このようなお悩みがあれば、オフショア開発を検討してみてはいかがでしょうか。


コウェルのラボ型開発では、チーム編成の前にメインとなるメンバーとの面談が可能です。 ブリッジSEやプロジェクトリーダーが信頼に値する人物かどうかを、直接お客様の目でご確認いただけます。
ご相談は無料です。興味はあるけれど、これまでなかなか踏み出せなかった、他のオフショアとは合わなかったという皆様、この機会にコウェルのラボ型オフショア開発をお試しください。

なお、コウェルに関する詳細資料は以下でダウンロードすることが可能です。


会社案内資料DLボタン

このほか、弊社の具体的なサービスや導入事例については以下をご覧ください。


コウェルのサービスメニュー>>>
コウェルは、日本とベトナムから世界中のお客さまへ高品質なソフトウェアテスト・品質保証・オフショア開発サービスを提供しています。


コウェルの開発導入事例>>>
コウェルは情報通信、金融、流通・小売サービス、医療・ヘルスケアなど、さまざまな業界のお客様の導入を支援しています。​​​​​​

コウェル編集部
コウェル編集部
コウェルのお役立ち情報は、マーケティングメンバーを中心とした「オフショア開発の成功のヒントとなるメディア」です。 オフショア開発にかかわる人にとって、価値あるコンテンツをお届けしていきます。

関連資料ダウンロード

オフショア導入ホワイトペーパー

採用難でも内製化!?

デジタル人材獲得の秘策

DX内製化を成功に導く デジタル人材獲得の秘策についてご紹介します。

ラボ開発フライヤー

ラボ開発

弊社のラボ開発サービスについてご紹介します。

オフショア開発失敗しないポイント資料イメージ

オフショア開発で失敗しないポイント

オフショア開発で失敗しない秘訣と弊社がお客様に選ばれている理由をご紹介します。

 

人気記事ランキング

カテゴリ一覧

タグ一覧

TOPに戻る